Tillana Tokyo
インド古典舞踊 ティラナ(Tillana Tokyo)は、2007年7月31日に故・小澤陽子の門下生が中心になって結成したインド古典舞踊のグループです。
インド古典舞踊 ティラナ(Tillana Tokyo)は、2007年7月31日に故・小澤陽子の門下生が中心になって結成したインド古典舞踊のグループです。
インド古典舞踊 ティラナは、インド古典舞踊の「お教室」ではありません。レッスンでは「先生」ではなく、ベテラン・メンバーが講師として基礎から丁寧に教えています。
インド古典舞踊を習ってみたいと思った方、色々なお教室をまわって、自分にぴったりのお教室、先生を見つけてください。その際、ティラナのレッスンも見学してその実態を(!)チェックしに来てください。お待ちしております!
◇場所 高野山東京別院(通常)
勤労福祉会館/三田(臨時)
◆2月のレッスン 5日,12日,19日,26日
◆3月のレッスン 5日,12日,19日,26日
※新型コロナウィルスへの感染症拡大防止の為、当面はレッスン見学及び新規募集を中止しております。ご了承ください。
見学予約
【2021年12月より時間変更】
◆14:30-15:30
オディッシー経験者クラス
※現在新規募集はしておりません。
◇15:30-16:30
バラタナティヤム初心者クラス
◆15:30-17:00
バラタナティヤム経験者クラス
※自主練習は14:30から可能
基本のクラスです。
このクラスでは、身体の使い方、ムドラ、アダヴ等インド古典舞踊の基本を習得します。それと並行し、基本演目のプシュパンジャリ等を練習します。
通っていた大学のイベントで、小澤先生とダルパナ・アカデミー・ジャパンの踊りを観て感動する。踊り以上に、楽屋での先生の厳しさと凛とした空気に衝撃を受け、すぐに入門。
ダルパナ時代には、先生とともに、先生亡き後のティラナではメンバーとともに、数々の舞台に立つ。
先生の踊りをこよなく愛し、その伝道師としての踊り人生を駆け抜けた。
2022年4月4日 帰天
続きを読む
2018年7月
|インド大使館|Odisha Utsav 2018
2018年1月
|内幸町ホール|the 10th Anniversary
2014年10月
|かずさアカデミアホール|インド舞踊・音楽・琵琶語り
2013年8月
|草月ホール|Yoko Ozawa Tribute: 道
2012年8月
|かずさアカデミアホール|Tillana~喜び
2012年4月
|北沢タウンホール|ふたり会 Tillana~喜び
2010年8月
|品川区荏原文化センター|波動プロジェクトフィナーレ公演:波動
2009年8月
|かずさアカデミアホール|木更津公演:波動
2007年8月
|品川区荏原文化センター|ティラナ結成1周年記念公演:向日葵
2005年4月
|世田谷パブリックシアター|結 -you-
2003年4月
|世田谷パブリックシアター|春雷 -shunrai-
2002年9月
|草月ホール|奏 -so-
2001年6月
|草月ホール|瞬 -shun-
2000年6月
|草月ホール|大地の響き
1999年3月
|東邦生命ホール|インド古典舞踊ダルパナ・アカデミー・ジャパン春公演